fc2ブログ

難波の陣

戦国まつり
07 /31 2015

先日、大阪難波で陣備えがあると聞きまして。。。。

炎天下の中、愛馬にむち打ち、駆けてござる








我大阪を守る第三十六普通科連隊がなんばパークスに集合






いきなり、ヒトマル戦車が・・・・・

と期待したのでござるが



写真付き天幕のみ

これも影武者ならず、影タンクでござろうかや。。。




何やら、、甲冑隊と自衛隊とのコラボフェスティバルらしい。。。




上田の地よりお越し頂いた幸村公もおられた


ミリタリ少年から、戦国親父になった拙者には、たまらない企画



だが、その嗜好の上を往く者がおられたのですじゃ





鉄道オタクで名を馳せた雪乃姫



近くで見れて、ラッキーでござる(=^・^=)¥





雪乃姫をお会いして、士気が上がったのか、


炎天下の中、我陣所へ爆走いたしました。。。



あ~あつう~












夏は雪乃姫に限る!

https://history.blogmura.com/his_sengoku/ranking_out.html  戦国時代ブログ村へもお寄り下されぇ♪~





















スポンサーサイト



官兵衛の城

戦国紀行
07 /26 2015

【豊前中津城】

豊臣秀吉の軍師黒田孝高が九州平定後、播磨から豊前中津に移りました。。。

天正十五年(1587)、中津城を山国川河口に築城しました。。。

完成途中で筑前博多へ転封となり、慶長五年(1600)、細川忠興が入城。。。

その細川家も転封となり、小笠原家時代を経て、奥平家が明治まで続きます。。。




天守閣内は、奥平家秘宝一色でしたが、外は、官兵衛一色





誰でも黒田官兵衛になれるコーナーが人気でござる






自販機のくろかんくんとおっくん


おっくんとは、奥平のことかな???




左が黒田時代の石垣!右が細川時代の石垣!!と思いきや。。。

違いました

右の四角な石が黒田時代らしい。。。。

七世紀の古城遺跡からのトレードだったとか。。。

どこまでも、頭が良いのやら






城内には、城井神社があります。。。

配下に加わった城井谷先住の宇都宮家を黒田長政は、騙し討ちかのように酒宴の席で滅ぼしました。。。

翌月、孝高は、家督を長政に譲り、如水と号します。。。




宇都宮一族が滅せられた寺の壁に赤いにじみが出るので壁全体を赤くすることになりました。。。

祟りでござろうかや

赤壁にすることを認めた黒田家も深く感ずる処があったのでござろうかや






春の豊後豊前攻め! まんぞく♪まんぞく♪
















豊国の城を巡ろうぞ!


https://history.blogmura.com/his_sengoku/ranking_out.html  戦国時代ブログ村へもお寄り下されぇ♪~



















豊前中津城のはらわた

戦国紀行
07 /23 2015

去年の大河ドラマで有名になった豊前中津城♪~







ゆるキャラ官兵衛くんもお出迎え。。。。


黒田官兵衛が築城したと聞く。。。


さぞや、黒田家の秘宝が観れると思いきや


天守閣内は、奥平家の秘宝が所せましと飾っておりました。。。






江戸時代の大半を奥平藩となった豊前中津城。。。





【奥平家】

三河の長篠城にて、武田勝頼軍に対し、籠城して、名を馳せた奥平家。。。

もともと、この地区の小豪族だったのか? 今川~織田~松平~武田~徳川と臣従したそうな。。。

連戦連勝の勝頼軍に最後の戦いとみた織田徳川軍が奥平長篠城救援することとなりました。。。

攻城戦を長引かせ、織田徳川軍を誘き出したかのようにみえましたが。。。

近くの設楽原にて、野戦をして、鉄砲隊に負けてしまいました。。。

最後の詰めで信長の権謀術数がより長けていた結果と相成りました。。。

この時、籠城する奥平は、本丸を残すのみとなり、討死覚悟だったそうな。。。

決死の救援要請も捕まり、救援依頼の返事を磔(はりつけ)状態で伝えたことでも有名でござる。。。

その磔絵がこれでござる!






その勇にあやかろうと触ろうとする輩もいるほどに。。。





豊前まで来て、三河長篠城合戦に出会うとは、戦国ファンとして嬉しゅうござった







奥平家一色の天守閣を堪能出来ました。。。




で、官兵衛は、何処に
















武将絵に触ってみようぞ!


https://history.blogmura.com/his_sengoku/ranking_out.html 
戦国時代ブログ村へもお寄り下されぇ♪~























春の豊前侵攻~

戦国紀行
07 /19 2015


春の豊前攻め!パート1


府内城~臼杵城~杵築城と攻めた豊後。。。

日出町に一泊後、豊前中津城を目指します♪






が。。。。

肥後守ドライバーに寄り道をして頂いた。。。。

その一つが人間魚雷《回天》大神基地址




小さな湾に面した小高い小山に回天神社があります。。。

その小山全体が回天基地となっておったそうな。。。

神風特攻隊と同じく人が操縦して、敵艦に体当たりする小型潜水艇。。。

近くの公園に回天の実物大レプリカが置かれております。。。




そのふたつが宇佐神宮

全国に約44,000社ある八幡神社の総本山。。。。




地名の看板も鳥居形式。。。





内は、広い!遠い!先が見えない!





やっと着いたと思ったところが西大門




この奥には、下宮(御炊宮)~上宮本殿(一之御殿)と鎮座まします。。。



豊前豊後攻めの天気が良く、大神に感謝



かしこみ~かしこみ~申す











神頼みしようぞ!

https://history.blogmura.com/his_sengoku/ranking_out.html  戦国時代ブログ村へもお寄り下されぇ♪~























アーマーモデリング誌援軍

戦国ダィオラマ絵巻
07 /12 2015
昨日、今年初めての蝉の声を聞いた。。。

一気に猛夏になりましてござる💦

その中、戦車模型専門誌アーマーモデリング誌八月号が発売されましたぞよ♪






誠にもって戦車模型専門誌ながら、戦国模型も掲載されておりまする。。。。

今回は、白津氏と梅本氏の二弾攻撃でござる💦💦💦





白津氏のタミヤ武将改造《黒田長政公》

どっしりとした原型を残し、具足を思う存分にモールドされておりまする。。。

掲載文を読むまで、拙者は、タミヤ改造と思ってなかったのです💦

2014年モデスポ展示会でも我家に送られてきたにも関わらずです💦💦💦

これだけ作り込まれたら、解り申さんわな




我陣に到着した当時の長政公。。。

片方の角は、落ち、指示棒【采】の先も落ちておりました。。。。

預かった当方としては、内容より、壊れたことに大騒ぎした作品でござった




ローガン梅本氏も馬の改造をされておりまする。。。


洋馬の胴と足を切るだけで和種馬にいとも簡単に改造されておりまする




拙者など、和種馬にこだわるあまり、未だに完成しておりません




何時しか、戦国知識の泥沼にはまっていたのやも


肩のチカラを抜きゃなかならん


良い教訓じゃ



戦国模型仲間とは、良いモノでござる













戦国馬を作ろうぞ!

https://history.blogmura.com/his_sengoku/ranking_out.html 
戦国時代ブログ村へもお寄り下されぇ♪~






















花隈城の香り

戦国紀行
07 /08 2015

明石焼きを諦め、先へ急いだ拙者だが。。。


JR車中より、途中で城址らしき石垣を発見!


これやこれやと元町で降りずにはいられなかったのでござる💦



【花隈城】

永禄十年(1567)、信長公が荒木村重に築かせたとか、和田惟政が築いたとか、いろいろ。。。

石垣だけは、しっかりと穴太衆が築き、三の丸まであり、天主も築かれたとか。。。。

城郭は、東西350メートル、南北200メートルの広大なもでござった。。。






荒木謀反の折、落城して、兵庫城に部材を持って行かれ、跡形もないらしいが💦




花隈公園として、体を成しております。。。


天守閣址石垣もあるのです。。。




実は、駐車場の上に作った模擬城郭ででしたね💦


模擬なのが残念なのか
これを築いた神戸市がよおやっとおうか


花隈城の香りだけは、嗅けたのでござる(=^・^=)¥






























神戸でビフカツを食おうぞ!


https://history.blogmura.com/his_sengoku/ranking_out.html  
戦国時代ブログ村へもお寄り下されぇ♪~




















明石のタコ焼き

戦国紀行
07 /05 2015

明石と言えば、日本標準時子午線が通り、時計台がたっています。。。

岡山へ里帰りする都度、見かけるのですがこの歳まで、縁がありません。。。




明石城と同じ高さの崖上に立つ明石天文台。。。。

明石城東端の明石文化博物館からは、下に降りずに台地上を行けるように見えましたが💦



一旦降りて、登るはめに💦💦💦




路地裏に湧き水【亀の水】があり、ちょっとひと休み。。。。




この神社の石段を登り詰めた所に天文台があります。。。




1960(昭和35)年、東ドイツのカールツアイス・イエナ社製の大型プラネタリウムも設置した天文科学館が完成しました。。。

1995(平成7)年、天文科学館の大時計は地震が起きた時刻で止まってしまったとか。。。




肝心の時計が近づきすぎて、見えない事態に💦



この後、地図の持たずに天文台から、明石駅へトボトボと歩きます。。。



そう、明石焼きに出会いたくて



明石では、明石焼きを玉子焼きと表示されております。。。



それが明石焼きともわからず、先を急いだ拙者でござった(=^・^=)





















明石で玉子焼きを食おうぞ!

https://history.blogmura.com/his_sengoku/ranking_out.html 
戦国時代ブログ村へもお寄り下されぇ♪~

























明石城を馳走になる

戦国紀行
07 /01 2015

神戸三宮で飛行機モデラーの展示会に招待されておりました。。。。

ついでと言っては、なんですが。。。

早朝より、足を延ばして、明石城をも攻城




元和六年(1620)、徳川秀忠公の命を受け、信濃松本藩から明石藩に国替えされた小笠原忠真が明石城を築城

その時、姫路藩客将だった宮本武蔵が町割りを指導したとか。。。



城内の庭も武蔵作らしい。。。




日本標準時子午線がある町らしく、兜と槍で日時計がありまする。。。


生憎の曇天下では、その力が発揮できず、残念。。。



明石城には、築城当時から、天守閣がありません。。。


その代り、本丸の四隅に三重櫓4基が設けられていたらしい。。。


その二つが重要文化財として現存




南東の巽櫓は、近隣の城の木材を使用




南西の坤櫓(未申櫓)は、なんと!伏見城からの移築とか。。。




月によっては、櫓内を開場するとか。。。

今月は、無し





本丸内の主なのか、偉そうに寝そべっておられる虎猫を発見


この後、本丸内で美味なるものを馳走になりました♪



(((((山桃))))でござる(=^・^=)¥



ほんのりと甘酸っぱい美味でございまする。。。


城内のあちらこちらに山桃の木がはえております♪




これで士気があがったのか、明石城だけでは、済まなくなりました。。。




その話は、何れ又












明石城で時間を合わそうぞ!

https://history.blogmura.com/his_sengoku/ranking_out.html  
戦国時代ブログ村へもお寄り下されぇ♪~




















戦国伝道師PJ

ミニチュア戦国情景模型工房にようこそ!

<<<<<<<<せんごく>>>>>>>

その時、人は、何をし、何を思い、必死に生き続けたのか。。。

そこには、生きていく為の知恵と力と心底から現る自由奔放さがあるはずです。

資料的には、十年目の新参者です。

これが完璧な戦国の資料だというのがありません。

答えの無いものに答えたい気が体中より、ムンムンと沸いてきてます。

生き抜く為に切磋琢磨した人々を想い、つわもの諸兄を再現したい。。。

目指すは、大阪城天守閣展示室!!!


​(読んで頂いた諸兄、女史の皆様へ)

戦国の世のことを手ほどき頂けたら、幸いです(=^・^=)¥